今回は皆様にカーテンの⾊の決め⽅についてご紹介致します。
弊社は建築設計のみならず、家具や照明・カーテンなどを含めたトータルコーディネートの
ご提案をさせて頂いております。
また、インテリアコーディネートのご提案のみも承っており⼤変ご好評を頂いております。
その中で、よくお客様から 「カーテンの⾊」 のご相談を頂きます。
実際、⾊の決め⽅の正解は1つではありません。
持ち主様の好きな雰囲気やお部屋の理想像で選ぶタイプは異なります。
そこで、今回は下記のテーマに沿って
カーテン⾊選びのポイントをお話しさせて頂きます。
部屋の基本 3つのカラーについて
お部屋は3種類のカラーで構成されていることをご存じでしょうか。
①ベースカラー
お部屋の⼤半を占める主となる部分です。
床や壁・天井を指します。
②メインカラー
基本的にインテリアを指します。
カーテン・ソファ・家具・建具などです。
③アクセントカラー
⼩物を指します。
照明や雑貨関係、クッションなどです。
お部屋に統⼀感を出すためにはこの3つのカラーでまとめることをお勧めします。
1⾊のみだと殺⾵景な冷たい雰囲気になってしまったり、
多⾊だとお部屋がガチャガチャ落ち着かない雰囲気になってしまうからです。
例えば上の写真でお話しすると、
- ベースカラー 白
- メインカラー ブラウン・ベージュ系(木目含む)
- アクセントカラー 椅子の紫
となります。3つのカラーについてお分かり頂けましたでしょうか︖
この3つのカラーを基本にカーテンの選び⽅をお伝えしていきます。
カーテンの選び⽅
まず、カーテンは②メインカラーにあたります。
お部屋にもよりますが、カーテンは⼤きな⾯積を占めることが多く⾮常に⾊選びは重要になります。
ここからが本題です。
どのように選んでいくか。
選び⽅には3パターンあります。
1 同⼀⾊で選ぶ
同⼀⾊とはここでは①ベースカラーの⾊を指します。
お部屋を覆っている床・壁・天井と⾊感を揃えることで安定感が⽣まれます。
シンプルかつ失敗も少なく、弊社のお客様でも1番好まれているのが
この、同⼀⾊になります。
⾊を統⼀していることでお部屋⾃体も広く感じることが出来ます。
リラックス効果も期待できます。
※ここでぽつり
⽚開きのカーテンを提案させて頂きました。
両開きと異なり、⽚開きは⽚⽅に⽣地のボリュームが出てしまうという
デメリットはありますが重く⾒えがちな窓まわりを⽚側に寄せることで
お部屋⾃体をシンプルに⾒せることが出来ます。
設計もインテリアも極⼒『線を減らす』ことを意識しています。
2 類似⾊で選ぶ
類似⾊とはベースカラーや家具などと近しい⾊合いのことを指します。
上記写真ですと、フローリングの⽊⽬と建具のブラウンの類似⾊、
ベージュをカーテンの⾊としています。
⾊同⼠がぶつかることもなく、またちょっと変化をつけることも出来るので
お部屋のアクセントを少し取り⼊れた安⼼感のある雰囲気となります。
お客様によってはこの類似⾊で春夏系統、秋冬系統で2⾊購⼊されて
季節を楽しみながら使われる⽅もいらっしゃいます。
挑戦しやすく、⽐較的簡単に⾊の変化を楽しむことが出来るのでお勧めです。
3 反対⾊で選ぶ
こちらはダイニングリビングなどの広いスペースではなく、
⼦ども部屋や寝室、書斎などが試しやすい選び⽅になります。
ベースカラーの補⾊を利⽤するという考え⽅です。
反対⾊を使うことで元気、パワフル、明るい雰囲気を作り出すことが出来ます。
ですが、補⾊であれば何でもよいということではなく
⾊のトーンを合わせたり柄で遊び⼼をつけてみたり、
ベースカラー、メインカラーのどちらも含んだ⾊合いを選んだりすることで
統⼀感を持たせつつカーテン⾃体を⽬⽴たせることが出来ます。
※ここでぽつり
上記写真のカーテンは、ベースカラーと補⾊の2⾊使いとなっています。
下部の紫に視線を落とすことで落ち着いた雰囲気を作りつつ、
上部の⽩でお部屋の圧迫感を防ぐという万能カーテンです。
いかがでしょうか。
イメージをつかむことが出来ましたでしょうか︖
カーテンは奥が深い分とても繊細で美しいものです。
続いて、購⼊時の気を付けるべきポイントをお教えいたします。
購⼊やオーダーする際 気を付けるポイント
気を付けるポイントは以下の通りです。
カタログのサンプルを参考にしすぎない
カタログなどでサンプルを⾒ても⼩さい⽣地や写真しか⾒ることが出来ません。
実際の現物、⽣地の⾯積が⼤きくなると⾒え⽅・感じ⽅が異なることがあります。
候補をあげる為にカタログサンプルを利⽤し、
最終決定はショールームなど広い⾯積を確認できるところで⾏うようにしましょう。
組み合わせを考える
ドレープ(厚⼿のカーテン)とレースの組み合わせを考えなければなりません。
レースはドレープ程の品揃えはありませんが、
それでも多くの種類が存在します。
ドレープを選ぶとオススメのレースが出てくるケースが多いです。
オススメを参考にするのもよし。
好きなレースのデザイン、透け感、触り⼼地などで1から選ぶもよし。
ぜひ、根気強くレースカーテンまでお気に⼊りのものを⾒つけて欲しいです。
採⼨を怠らない
⼤変重要な過程です。
せっかく時間をかけて選んだのに⼨⾜らずだったり
⻑くなってしまってはどうもこうもありません。
ご⾃宅によっては窓が規格⼨法でない場合があります。
また、お選びのカーテンレールによっても多少採⼨位置が異なってきます。
ぜひ、カーテン業者に採⼨依頼することをオススメします。
弊社でお任せいただくと、採⼨からカーテンのご提案まで
責任を持って⾏わせて頂いています。
こだわり
最後に、弊社のこだわりを紹介させて頂きます。
よく皆様から「カーテンはどこがオススメですか︖」という質問を受けます。
弊社は主に国内⼤⼿メーカーであり、ショールームを構えている
『株式会社スミノエ』様 を利⽤しています。
カーテンは⻑年利⽤するものであり、⾮常にコストがかかります。
よって、⾃信をもって品のよさをお伝え出来るメーカー様でご提案致します。
まとめ
カーテンは決して安いお買い物ではありません。
だからこそ、お家に住まわれる⽅全員が⾒るたびに⼼落ち着かせられる
100%満⾜できるカーテンに出会えることを願っています。
ぜひ、この記事が素敵なカーテン選びの参考になるといいなと思います。